こんにちは、うめきちです🍊
保育士として働いていた日々の中で、
子どもたちの“何気ないひとこと”に心を動かされた瞬間が、いくつもあります。
ふとした言葉に笑わされたり、胸がじんわり温かくなったり。
そんなエピソードを思い出すたび、
「子どもって、時々とんでもなく天才なんじゃない?」と思わずにはいられません。
今回は、そんな保育現場で実際に出会った “笑って泣ける名言” を4つご紹介します📝
ちょっと疲れた日や、心がぎゅっとなったときに、そっと思い出してもらえたら嬉しいです🍀
※この記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。紹介している商品・サービスのリンクには、広告が含まれています🌷
🤣名言①【せんせい、めがピーマンだね】

年長さんに突然言われたこのひとこと。
「えっ!?ピーマン!?ど、どういうこと!?」
と驚いていたら…
「やさしい目だから。ピーマンの中身って、ふわふわしてるでしょ」
……って、やさしさの表現が天才すぎる〜!
思わず涙ぐみそうになったのは、ナイショです(笑)
💼名言②【せんせい、はやくしごといってきなよ】

朝の送迎後、近くにいた3歳児がポツリと一言。
「お金なくなったらやばいじゃん」
って、しっかりしてる〜〜🤣!
いや、これが仕事なんですけどね!?笑
その後は「じゃあ会社いってきまーす!」とパソコンごっこが始まりました♪
🙏名言③【かみさまー!せんせいをたすけて!】

玉入れ遊び中、玉が私の背中にポンポン当たっていたときのひとこと。
「かみさま〜!せんせいをたすけて〜!!」
って言いながら、全力で玉を投げていたの、先生はちゃんと見てたよ😂
その矛盾がたまらなく可愛いのです。
🩹名言④【大丈夫。〇〇が味方だよ】

あるとき年長さんがかけてくれた言葉。
画用紙で指を切っただけだったんだけど・・・
ちょっぴり大げさだけど、やさしさがギュッと詰まった名言に、心がほっこり。
あなたが味方なら、指くらい切れてもいいか…(笑)
うめきちのおすすめ🌱
子どもたちの言葉に、何度も笑って泣いて、
こんなふうに言葉を受けとめたいなって思わせてくれる一冊です🍀
読んだあと、ふぅって深呼吸したくなる本でした☺️
🌷おわりに|子どもは、ふしぎな天才
子どもの言葉って、時に鋭くて、だけどまっすぐで、
大人では思いつかないようなやさしさや面白さが詰まっています。
私自身、何度も救われたり、力をもらったりしてきました。
そして思うのです——
あの小さな声のひとことが、誰かの心をそっと支えてくれることもあるんだって。
みなさんの周りにも、忘れられない“名言”ってありますか?
よかったら、コメントでこっそり教えてくださいね📝💕
一緒に体を動かすとさらに仲良くなれちゃうかも♪
▶子どもに人気の体操6選♪
ご覧いただき、ありがとうございました♡
心が少しでもほっこりした方は、ポチっと応援お願いします。

コメント